OB会活動報告(2003,7~2004,6)
2004年
4月
10日
土
石川先生退官記念・ヨット部設立40周年記念パーティー('04)
芝浦工業大学体育会ヨット部設立40周年おめでとう!おめでとう!万歳!
この日の企画を聞いたときからワクワクしながら待っていたのですが、残念!共に乾盃のウマ酒を飲めません。 仕事の都合でどうしても9日から12日迄、中国の古都西安に出張せざるを得なくなりました。
西安は中国でも西南の隅、エベレストに近い方です。ヨーロッパへと続くシルクロードの出発点でもあります。
6000年前から文化がおこり、有名な秦の始皇帝が君臨した所です。最近では「兵馬俑」で一躍有名になりました。
この西安で設計の仕事の話があり、その打合せなのです。うまく成功すれば私の新しい世界が開けることになります。
そんな訳で期待し、待ちかねていた記念パーティーに欠席せざるを得ません。本当に残念です。
私と40年間共にヨット部に心をよせてきた女房に全てを託してお祝に参加させます。
私の心もはるか数千キロの西から偏西風に乗せて葉山にとどけます。皆んなと共に喜び舞い上がっていると思ってください。
ヨット部の40年間、たった一隻のヨットから始まり、あるときは部員が多すぎて艇が足らず練習もままならぬときもあり、あるときは部員が少なくてレースにも出られないと嘆いた時もあったように聞いています。
そしてこれ以上切りつめようのない合宿生活の中でも明るくはじけるような笑いがあり、あるときはあまりに苦しい練習に汗と涙が一緒に流れ出たときもあったのでしょう。
いづれにしてもヨットという共通の目標の中で心を開いて生活し合った何年間はきっとみんなの中にズシリとした思いを残していることでしょう。時が経つにつれ、その価値に気付いてくる筈です。
最後になりますが、ヨット部創設40周年と共に、私の芝浦生活46年の締めくくりをしていただけるということ、本当に嬉しく思います。
還暦、古希そして最終談議と私の大切な節目でいつも大きな存在感を示してくれたヨット部諸君に心からお礼を申し上げます。
本当にありがとう。
最後にもう一度芝浦工業大学体育会ヨット部万歳、いつまでも頑張れ!いつでも楽しく!いつまでも心のつながりを大切に!
石川洋美
来賓を含め約50名もの参加がありました!
石川先生が出席できなくて残念ではありましたが、OB同士久しぶりの再会で盛り上がりました。
パーティーは、各挨拶・石川先生からのお言葉・現役の挨拶紹介・OB森さんからOB会支部会設立についてのお話(後ほどUPします)・磯田さんのエールなど多彩な内容で、間に歓談を含め盛大に行われました。
外ではBBQが行われ、OB森さんからお肉の差し入れもあり、焼きたてのお肉をみなさん堪能しておられました。
パーティー会場には初代~現在までのヨット部の写真を展示しヨット部の歴史話に、みなさん花をさかせていました。
最後には、石川先生夫妻へ、OB会から夫妻2人にそれぞれかばんをプレゼントしました。
2004年
2月
28日
土
石川先生最終講義が開催されました! ('04)
石川先生のご退官にともない、最終談議が開催されました!
当日は本館45大会議室が満席になるほどの盛況ぶりでした。
内ヨット部OBは、林部さん・山崎さん・金指さん・桑原さん・森さん・野崎さん・余川さん・柴田さん・石川さん・吉野さん・井上さん・山本さん・久保田さん・中井・山田くんの15名で参加を致しました。
先生は今回の会を、あえて『講義(学問研究の一端を説き明かす)』ではなく『談議(物の道理を説き聞かせる。面白おかしく分からせる)』と称し、先生の歩んできた大学での教職活動を振り返り、これからの新たな挑戦についてお話していらっしゃいました。
その後の懇親会では、先生自らおいでになったOBの方々に日本酒を樽からついで、OBの方お一人ずつと楽しげにお言葉を交わしていらっしゃいました。
また、その後のヨット部OBのみの役員会では、今年ヨット部部長に就任して下さいました、芝浦工業大学入試科職員の秋山知彦さんともお会いし、OB会役員との顔合わせを行うことができました。
秋山さんからは、現役ヨット部の課題は、部員を増やす事にあるというお話がありました。
今年の勧誘は4月5・6日(月・火)なのですが、3名しかいないヨット部での勧誘は士気が上がらないとの事で、秋山さん自らが協力してくださるという事をお聞きし、OBの協力もお願いされました。当日は平日なので、難しいかもしれませんが、今年の勧誘は芝浦工業大学ヨット部の存続をかけての勧誘になりますので、関東在住の若いOBの方には、是非協力をお願いしたいと思います。理由としては、現役は2年生がいませんので、3年生の主将が抜けると(おそらく4年も活動はすると思いますが率は減るので)1年生(先2年生)2名のみになってしまい、それで新1年生が入らないとなると、存続自体が危ぶまれるからです。
是非ご協力願います!!!!
その他、4月開催予定の石川先生退官パーティー・ヨット部設立40周年記念パーティーの打合せも行いました。
今回は、写真が少ないのでアルバムは作成しませんが、懇親会からの写真をご紹介します。
2004年
2月
21日
土
4年生送別会 ('04)
今年の送別会には、OBが現役の人数をうわまわるというここ近年で初めての会でしたが、年配のOBの方から若いOBの人までが集まり、楽しく現役の2名を送り出す事ができました!
(総出席者はOB 22名 現役 5名 計27名)
役員会では、
・現役活動報告 ・会計報告
・ヨット部主催石川先生のご退官パーティーの検討
・ヨット部40周年パーティーの検討
を話し合いました。詳しく(議事録)は→こちらをクリック!!!
また、お忙しい中、送別会には石川先生がご出席してくださいました。ありがとうございました!
2003年
12月
21日
日
役員会・納会 ('03)
今年も1年を無事活動できた事を祝い納会を開催しました!
当日は日曜だった事もあり、今回は開始をはやめておこないました。日中はとてもいい天気で富士山がよく見えました!
役員会では、現役活動報告で
・江ノ島合宿所を年間を通し上智大学と共同で使えるように交渉している事。
・江ノ島にあるスナイプをバース代の問題から、江ノ島から引き上げ別保管する事。
・女子マネージャー希望が2名いる事。
OB会からは
・会計報告 ・OB会費の自動引き落とし制(希望者のみ)導入の検討
・ヨット部40周年の企画を開始してはどうか
など、来年に向けての議論がなされました。
また、お忙しい中、納会には石川先生がご出席してくださいました。ありがとうございました!
2003年
8月
02日
土
OB会総会 ('03)
石川先生も遠いところ駆けつけてくださり、
総勢33名(OB23名・OB家族3名・現役4年2名・3年1名・1年3名)で、盛大に行われました!
議会内容は、 ・2002年度 活動報告 ・ 会計報告
・2003年度 予算案 ・ 役員委任
・現役現状報告
以下、写真・2003年度役員を記載します!
2003年
8月
02日
土
OBレース ('03)
晴天にも風にも恵まれ、無事に楽しく開催できました!
OBの大蔭さんがマウプチを出艇してくださり、参加者全員でレースを楽しむ事ができました!大蔭さん、ありがとうございました!
ゴムテンでは、久保田さん(現監督)が運営隊長をしてくださり、いいコース設定で4レースもこなす事ができました!久保田さん、ありがとうございました!
今回は、比較的若いOBの方々が集まり、みなさん現役の頃の『本気モード』でレースを楽しんでいる様子でした。
レース参加者は、17名(1994)久保田さん・足立さん・内山さん・鈴木さん・小笠原さん(1995)田中さん・新谷さん(1996)長尾・二階堂・岡安・麻生(1998)辻・増田(1999)細井・池本(現役4年)浅井・伊藤
マウプチには、5名(1966)大蔭さん(1996)中井(現役3年)富松(1年)佐野・中村・伊藤
そして海上では、(1985)芳野さんの470も加わりました!
以下、写真・レース結果を記載します!